NSF DEPOSITORY

NSFとは「NES Sound Format」の略です。NESとは「Nintendo Entertainment System」の略、つまりファミコンのこと。

要するにNSFとは「ファミコンで音楽を鳴らすための規格」です。


ここは、私が趣味で作成したNSFの置き場です。

なお、これらのデータの権利の一切は、作曲者、並びに、メーカーに帰属しますので、取り扱いにはご注意を。

HOW TO

  1. 上のDOWNLOADのリンクから音楽データ(zip形式)をダウンロードします
  2. 下の「VirtuaNES」のリンクからVirtuaNES(音楽プレイヤー)を入手します
  3. VirtuaNESを起動し、ダウンロードした音楽データ(zipのままでOK)をドラッグ&ドロップ
  4. 「↑」で演奏開始、「↓」で演奏停止
  5. マルチトラックNSF(複数曲入ったNSF)は、「←」「→」で選曲

DEVELOPMENT TOOLS

開発環境の構築方法。

  1. ppmckを任意のフォルダに解凍する
  2. 同フォルダにmckwatchを解凍する
  3. mckwatchを起動
  4. 同フォルダのサブフォルダ「song」フォルダを作業フォルダとし、mmlファイルを作成
  5. mmlファイルをmckwatchにドラッグ&ドロップ
  6. 以降、mmlファイルのタイムスタンプが更新される度に、自動でコンパイル→プレイヤーを起動してくれる
  7. あらかじめ拡張子nsfをVirtuaNESに関連付けておくと色々捗る

ABOUT DPCM BASS

ファミコン内蔵PCM音源、DPCMを使って、後期サンソフトのゲームみたいなベース音を鳴らす方法をメモっておく。


まず、FM-77AVでF-BASIC3.3を起動して(笑)、音源番号25、オクターブ4のドの音を鳴らし、それを録音、wavファイル化する。

※余計なお世話だが、ドを鳴らす命令は「play"@25c"」なw

wavファイルのフォーマットを、44.100kHz、16bit、Monoに変更。長さは241.86ms(10666sample)でカットするのが良いっぽ?

FamiTrackerでdmc化。ドの音なのでファイル名も「c.dmc」にしておく。

一応FamiTrackerの使い方を簡単に書いておくと…

  1. FamiTrackerを起動
  2. Insrument → New Instrument
  3. Insrument → Edit → DPCM samples → Import
  4. 該当ファイルを選んで → Save

dmcファイルが完成したら、早速鳴らしてみる。mmlはこう書く。

@DPCM0 = { "c.dmc", 15 }
@DPCM1 = { "c.dmc", 14 }
@DPCM2 = { "c.dmc", 13 }
@DPCM3 = { "c.dmc", 12 }
E n0n1n2n3

再生すると「♪ド↑ ソ ミ ド」と鳴るはず。鳴らないときはdmcファイルの置き場所が悪いと想像。

あ、mmlの緑字の意味が分からない人は、nsfのmmlの文法を調べましょう。


さて、ここで下の表の「パラメータ」と「音階(例1)」に注目。

パラメータは、上のmmlの赤字に当たる。そして音階は、上から順にo4c、o3g、o3e、o3c…、つまり先ほど鳴らした「♪ド↑ ソ ミ ド」である。

まとめると、ド ド# レ レ# ミ、と連続した音階のdmcを「5つ」用意すれば、すべての音階が鳴らせる、というわけ。


パラメータ再生周波数音階(例1)音階(例2)音階(例3)音階(例4)音階(例5)
1533.14o4co4c+o4do4d+o4e
1424.86o3go3g+o3ao3a+o3b
1321.30o3eo3fo3f+o3go3g+
1216.88o3co3c+o3do3d+o3e
1113.98o2ao2a+o2bo3co3c+
1012.60o2go2g+o2ao2a+o2b
911.18o2fo2f+o2go2g+o2a
89.42o2do2d+o2eo2fo2f+
78.36o2co2c+o2do2d+o2e
67.92o1bo2co2c+o2do2d+
57.05o1ao1a+o1bo2co2c+
46.26o1go1g+o1ao1a+o1b
35.59o1fo1f+o1go1g+o1a
25.26o1eo1fo1f+o1go1g+
14.71o1do1d+o1eo1fo1f+
04.18o1co1c+o1do1d+o1e

なお、重複する不要な音階には、親切に取り消し線を入れてあげましたよ。

Amazon Prime Video